伊藤貴麿関連資料(1)「虎の改心」

twitterでお知らせしたとおり、柏書房から『赤い鳥事典』が出版され、私も「伊藤貴麿」の項目を担当させていただきました。伊藤貴麿は岩波少年文庫『西遊記』の翻訳で知られている児童文学家・翻訳家で、『西遊記』の他にも数多くの童話作品や翻訳などを発表し、1967年に亡くなっています。

赤い鳥事典』の原稿を作成する際に、副産物としていろいろな資料ができたのですが、そのまま放っておくのももったいないので、サイトで公開したいと思います。

まずは彼の文章から。『赤い鳥』第11巻3号(1923年9月)に掲載された「虎の改心」です。『聊斎志異』の「趙城虎」を原作として「自由訳」したものとなっています。この作品は『赤い鳥』掲載後も『孔子さまと琴の音』(増進堂、1943年)など、何度か童話集に収められています。ここでは、『赤い鳥』掲載時の文章をテキスト化したものを載せたいと思います。

テキスト化にあたっては、表示の関係で「々」以外の踊り字は通常の文字になおし、ルビを省略してありますが、その他のかなづかいや、使用されている語句等につきましては、そのままにしてあります。そのため現在の基準からすると不適切な表現も見られますが、あらかじめご了承ください。

なお、伊藤貴麿及び、「虎の改心」についての詳細は、是非『赤い鳥事典』でご確認ください(笑)。

虎の改心     伊藤貴麿

   一

 昔支那の趙城といふところに、正直な一人のお婆さんが住んでをりました。もう年は七十二三で、よぼよぼしてゐましたが、その獨り息子が大へん孝行者だつたので、安樂にこの世を送つてゐました。
 所がある日、その息子が山へ登つたきり、ふつつりとどこへ行つたものか姿が見えなくなりました。お婆さんは每日々々悲しみに暮れて、可愛い息子の歸りを待つてゐましたが、とうとう歸つて來ませんでした。多分、近所の山に住んでゐる、恐しい虎に喰はれたのであらうといふことでした。お婆さんはいつ迄も泣き悲しんで、近所の人も慰めやうもない有様でした。
 或日、お婆さんはもう氣違ひのやうになつて、町のお役所へ駆け込んで、わんわん泣いて、お役所の長官に訴へました。
「お婆さん、お氣の毒ぢやが、虎にはどうも法律はあてはめられんからなァ。」
 長官はうるささうにかう言つて、お婆さんに取り合ひませんでした。お婆さんは淚ながらに、長官の袖にすがつて、どうしても放しません。 “伊藤貴麿関連資料(1)「虎の改心」” の続きを読む