伊藤貴麿関連資料(13)「劉孝廉の話」

今回から雑誌『新小説』30-1(大正13年)に掲載された「劉孝廉の話」から、三つの話を一つずつ載せていきます。まずは表題作「劉孝廉の話」。生まれ変わりを記憶している男の話で、一人称の視点で書かれています。原題は「三生」。以前に掲載した「三生」とは別の話で、混乱を避けるために、後出のこちらはタイトルを変えたのかもしれません。『聊斎志異』巻一に収められています。もちろん原作は一人称視点ではありません。

劉孝廉の話     伊藤貴麿

――俺は能く前生の事を憶えて居て、ありありと云つて見せる事が出來る。ずつと前の世だ。俺は家柄の家に生れて、所有る惡業をやつたあげく、六十二で死んだのだつた。初めて冥王の前に出ると、冥王の奴俺を丁寧にもてなして、坐をくれて、お茶を出してくれた。ふと見ると、冥王の碗の中の茶の色は、澄み切つて居て、俺の碗の中のは醪(にごりざけ)のやうに濁つて居やがるのだ。そこで俺は、こいつもしかすると、魂を眩まして過去を一切忘れさせて仕舞ふ、迷魂湯とでもいふやつぢやないかしらと氣付いたものだから、すかさず冥王が橫向いたひまに、案の角から打ち空けて仕舞つて、飲んだ振りをしてやつたものだ。
“伊藤貴麿関連資料(13)「劉孝廉の話」” の続きを読む