唐代伝奇の訳本

数年前から某大学で中国小説史の講義をしておりますが、唐代にさしかかると、伝奇を紹介することになります。

伝奇は志怪小説などよりも文章が長いものが多いので、プリント等で紹介するのにも限界があり、自ずといくつか紹介して「興味のある話が他にもあったら、あとは訳本でも読んでね」ということになります。

ところが、訳本の多くは「○○伝奇集」というようなタイトルがついていて、タイトルだけでは収録作品が判りません。そこで、図書館のサイトなどで検索してみると、収録作品が記されていることもあります。例えば(筆者が利用する都合上、宮城県立図書館へのリンクとなっております)、

唐代伝奇 (新書漢文大系)
http://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000082823/

唐代伝奇集 (1) (東洋文庫 (2))
http://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/5010036939/

唐代伝奇集 (2) (東洋文庫 (16))
http://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/5010036940/

ものがたり 唐代伝寄 (中公文庫)
http://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100098742/

枕中記・李娃伝・鶯鶯伝他(中国古典小説選5唐代Ⅱ)
http://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100098742

唐宋伝奇集〈上〉南柯の一夢 他11篇 (岩波文庫)
http://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/5010132503/

など。

 しかし図書館などでよく見かける本でも詳細が載っていないものもあります。

そこで、新釈漢文大系の『唐代伝奇』と、岩波文庫の『唐宋伝奇集』下(上は宮城県図書館に内容細目があります)の目次をメモしておきます。

“唐代伝奇の訳本” の続きを読む