貫華日記Ⅱ

2016年を振り返る【読書編】

昨年に引き続き、今年も「振り返る」の読書編を。昨年は100冊読めるかどうか判らないと書いていましたが、今年(2016年)はちゃんとメモをつけておいたので、百数冊程度読んだことが判っています。

相変わらず、文庫になり、かつ電子書籍にもなっているものばかり読んでいたのですが、その中でベストをあげるとしたら、これではないかと思います。
[amazonjs asin=”4101269319″ locale=”JP” title=”何者 (新潮文庫)”]
同じ作者の『桐島、部活やめるってよ』で高校生の心象風景を描いたような感じで就活生の心象風景を描くのかと思いきや、(以下ネタバレ)いきなり主人公が突き落とされる展開なのですが、主人公に感情移入していると読者まで巻き込まれるというか、とばっちりで(?)罵倒されるというのがなかなか衝撃的でした。騙されたり、主人公の悲惨な境遇に心痛めるという読書経験はよくあるのですが、この「巻き込まれる」感覚は新鮮でした。映画はまだ見ていないのですが、そのうち見てみたいと思います。

その他、小説では、辻村深月『凍りのくじら』、恩田陸『チョコレートコスモス』、朝井まかて『恋歌』、綿矢りさ『勝手にふるえてろ』、伊坂幸太郎『ガソリン生活』などが面白かったと記憶しています。『ガソリン生活』はこの作者にしては驚きの展開ではなかったのですが(なんども驚かされているので、どうしてもハードルが上がってしまいます)、登場人物(というか登場車)のセリフはやはり絶妙でした。

論説では、Kindle Unlimited の時に書いたもの以外では、加藤徹『漢文の素養~誰が日本文化をつくったのか?~』、三上延・倉田英之『読書狂の冒険は終わらない!』、三田誠広『日本仏教は謎だらけ』、齋藤孝『誰も教えてくれない人を動かす文章術』などが、勉強になったり楽しかったりしました。

マンガ部門では、これをベストにしたいと思います。
[amazonjs asin=”B00CE4CS3W” locale=”JP” title=”図書館の主 1巻”]
児童書専門の私立図書館の司書が、本を紹介することでいろんな人達の悩みを解決に導くという、ある意味「美味しんぼ」的な話(いわゆる蘊蓄もの)なのですが、私がちょうど児童書に興味があるのと、「美味しんぼ」よりも話がしっかりしているので楽しめました。

もう一つ挙げたいのが、これです。
[amazonjs asin=”B00GSMDY48″ locale=”JP” title=”BLUE GIANT(1) (ビッグコミックス)”]
仙台x音楽x石塚真一で外れるわけがないですね。

その他、ギャグマンガでは、これを推したいです。
[amazonjs asin=”4575848476″ locale=”JP” title=”桐谷さん ちょっそれ食うんすか!?(1) (アクションコミックス(月刊アクション))”]
ゲテモノを食べたい、食べさせたい高校生と、それに巻き込まれる先生の話なのですが、とにかくボケもツッコミもツボです。

その他、Kindle Unlimited の時に挙げたバーナード嬢曰く。も、やはり面白いです。私も楽して読書家ぶりたい。

以上、今年私が楽しませてもらった本たちでした。
気になったものがありましたら、是非読んでみてください。